![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ■描かれている人物■(拡大写真は復元CGより) 【イエスの左側6人(左から順に)】 ![]() ▼聖バルトロマイ(本名ナタナエル?) …ミケランジェロの「最後の審判」で、自身の全身の皮を持ってイエスの足元に立っている。 聖書ではあまり語られていない。アルメニアで殉教し、体の皮を剥がされた。 ![]() ▼聖(小)ヤコブ・聖アンデレ …ヤコブ二人のうち、弟子入りの遅かった小ヤコブ。 ペテロによって「主の兄弟」と呼ばれ、初代エルサレム司教になった人物。 (左) …アンデレはペテロの兄弟でガリラヤの漁夫。 伝道旅行をし、説教をするかたわら多くの治療行為を行った。 (右) ![]() ▼ユダ・聖ペテロ …裏切り者のユダです。「イスカリオテのユダ」とも言われる。 その後、首を吊って自殺。 (左 黒髪) …聖ペテロは第一の使徒と言われる。 十二使徒の統率者で使徒の中でもキリストと親しく、最も近くにいた人物。 師の為なら命を惜しまないとイエスに言ったが、「あなたは、鶏が鳴くまでに私の事を知らない。と3回言うでしょう」と予言された。 その後、十字架にかけられるキリストの仲間か?と問われた時、死の恐怖から否認してしまい、本当に鶏が鳴き、それを聞いたペテロはイエスの言葉を思い出し、悔い悲しんだという。 (右 白髪) |
![]() |
![]() ▼聖ヨハネ …十二使徒で最も若い人物で、洗礼者のヨハネとは別人。 エフェソスのディアナ神殿の祭司がヨハネに毒杯を与え、「信仰の力を示したければ飲み干してみせよ」と迫られた際、ヨハネは飲み干しても生きていたばかりか、先にその毒杯で死んでいた罪人2人も生き返らせた。 【イエスの右側6人(左から順に)】 ![]() ▼聖トマス・聖(大)ヤコブ …キリストが生き返ったという事を他の使徒たちから聞かされたが、その場に居合わせなかったため、一人キリストの復活を信じようとせずにいた。 そこに磔刑後のキリストが現れ、蘇った事をトマスに示した。 (左) …左記の小ヤコブより先に弟子入りした大ヤコブは、「雷の子」と呼ばれるくらいに激しい性格だった。 (右 長髪) ![]() ▼聖ヒリポ …最初にキリストに従った弟子の一人。 ピリポはスキタイ地方を旅して福音を説き、ヒエラポリスの町ではマルスの神殿で礼拝されていた竜を十字架を持って追い出した。 祭壇から這い出た竜は悪臭を放ち、それにより多くの人が死んだ。 怒った神殿の僧侶達によって、ピリポを捕らえ磔刑にされた。 ![]() ▼聖マタイ …マタイは使徒であると同時に、福音書の第一の著者。 マタイはカペナウムの収税人で、金を直接取り扱うの職業はこの時代最も嫌われる職業の一つだった。 イエスは収税所に座っている彼に話しかけ、弟子にした。 ![]() ▼聖タダイ・聖シモン …タダイはキリストの死後、熱心党のシモンと共にパレスチナに隣接する国々へ福音を伝えた。 黄金伝説によるとペルシャで殉教したとされる。 (左) …その熱心な性格から、「熱心党の聖シモン」と呼ばれる事もある。 タダイと共に旅をして福音を伝えました。 (右) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |